ボード掲示板メニューへ
自由2 

[一覧表示]

コメント 各記事の「コメント」ボタンをクリックしてください。
削 除 削除したい、ご自分の投稿の「削除」をクリックしてください。

67802

このページの最新記事へ

066行ってきましたName:リュウメイ -R
2014/12/3 12:54
削除
昨日、投票入場整理券が送られてきまして、今朝早速に期日前投票に行ってきました。会議室と思しき部屋に入ると10名ほどの係員が、声無きどよめきとともに一斉に見つめてきます。。。ええっーと(女優気分を味わいつつ^^)驚いてましたら「一番目にお越しです。投票箱が空であることをご確認いただきます。投票後に確認署名をいただきたいのですが。」とのこと。(あ、そうなんだ、ちょっと残念)
退出する時に記念品をいただきました^^(ホッカイロ2ケ)
(裁判官審査は出来ませんでした。)

巨星ー呉清源逝く(合掌)
つい先だって100才誕生会があったばかりだったのに。。。

067係員として思うことName:せんと -R
2014/12/3 14:58
削除
選挙事務に何度も従事したことがあります。早朝より投票事務、終わるとすぐに始まる開票事務、長いながい緊張した一日となります。今ではその束縛からのがれ碁三昧や小魚釣りに日々をおくる毎日です。これからもよろしくお願いします。

068むすめふさほせName:リュウメイ -R
2015/1/12 15:40
削除
「記憶せむ むすめふさほせ うたかるた」(稲畑汀子)
百人一首には冒頭の一文字で取れる札が7首あります。その頭文字を並べたのが「むすめふさほせ」です。
例えば
む;村雨の露もまだひぬ真木の葉に 霧立ちのぼる秋の夕暮れ(寂蓮法師)
め;廻り逢ひて見しやそれともわかぬまに雲がくれし夜半の月かな(紫式部)
(す;文屋康秀 ふ;良ぜん法師 ほ;後徳大寺左大臣 せ;崇徳院)

百人一首は、天智天皇から順徳院にいたる歌人百人から一首ずつ、鎌倉時代
初期の歌人藤原定家が選んだものと伝えられています。京都市右京区嵯峨、小倉山麓にあった定家の別荘小倉山荘で編まれたことから「小倉山庄色紙和歌」または「嵯峨山庄色紙形」と称され、色紙一面に歌一首を四行書きにして、障子(襖のこと)に貼って楽しんだ「障子歌」であったようです。

さて、この百首、選りすぐった歌とは言えないようです。この道の権威によれば「思わず首をかしげたくなるような、あまりにも平凡な歌が多すぎる」との評があります。この謎を解くてがかりが定家自身の手で書き残された「百人秀歌」奥書で、「有名な歌人やすぐれた歌をたくさん漏らしている

069むすめさせほせ(2)Name:リュウメイ -R
2015/1/12 15:49
削除
たくさん漏らしている。用捨はわたくしの心にある、他からとやかく言わないで欲しい」とあります。
つまり、この百首の歌は名歌を集めた歌集ではなく、ある特殊な意図のもとに
歌を取捨選択をした、と考えられています。
では、その意図とは。。。。。

070水無瀬の里Name:リュウメイ -R
2015/1/12 19:37
削除
「取捨はわたくしの心に在り」の心とはいかなるものだったのでしょうか?

大阪経済法科大学教授・林直道教授の説をご紹介しましょう。
教授はそれぞれの歌の、他の歌との共通語(合せ言葉)を類推し、10×10升目に、左右上下で合せ言葉が一致するように並び替えを行いました。すると一つの隙間もなくぴったりと百首が升目に並んだ、というのです。
(合せ言葉の例:「桜」「山」「高砂の」などなど)
これら10×10正方形に散らばった合せ言葉のうち、視覚化できる言葉を絵にしていったところ、一幅の山紫水明の絵図が出来あがった!!
その場所は水無瀬の里に地形・桜、紅葉、人家の配置等が酷似している。
水無瀬は、京都の西南、長岡京の南に位置する景勝の地で、全盛時代の後鳥羽上皇が平安の粋をきわめた壮麗華美な水無瀬離宮を築いたところです。

承久の乱(1221年)鎌倉幕府打倒クーデターに敗れた後鳥羽上皇は隠岐に流されます。定家にとって、後鳥羽上皇は歌の才を認めもらい側近にまでしてもらった、いわば出世の大恩人なわけです。そこで百首歌を組み合わせ、歌言葉を絵の具がわりにして、水無瀬離宮・水無瀬の里の美しい

071水無瀬の里(2)Name:リュウメイ -R
2015/1/12 19:49
削除
水無瀬離宮・水無瀬のさとの美しい景観を、孤独・絶望のふちにある上皇宛に密かに贈ったものではないか、というのが教授の謎解きです。

都の罪人(貴族)は、隠岐・関東は伊豆など当時の僻地へ流されました。
今でも伊豆南部には、みなみの桜(早咲き)で有名な下賀茂やら、筍で有名な一条村など京都ゆかりの地名が多く遺されています。せめて地名だけでも、
との貴族階級の思いが偲ばれるのでした。
教授の「絵暗号」とは、実に「心こもった」贈り物ではなかったかと思うのでした。。。。。

072古歌の疑問Name:リュウメイ -R
2015/1/12 20:5
削除
古歌には、恋歌が非常に多い・・なぜならラブレターは歌でしか書けない当時の慣習でしたからね。^^
返事も歌でしか伝えられない。
しかし、恋人同士、不倫相手にしろ歌のヤリトリは内密に行われた、と思うのですが、なぜ、1000年後までオープンにされているのでしょうね?

それと上皇は「暗号」を解いたのでありましょうか?

073訂正^^;Name:リュウメイ -R
2015/1/12 20:28
削除
むすめ「させ」ほせ(2)→むすめ「ふさ」ほせ

074サザエさんは賭け碁を打ったことがあるName:リュウメイ -R
2015/6/11 14:19
削除
これ本当です。^^
サザエさん全集第34巻、昭和41年暮れ頃の作品に、ご近所の家事手伝いパートタイマー先のご主人湯川金造氏と打っているんです。
1コマ;(金造氏が和服姿で碁盤に向かい本を片手に並べている)
2コマ;(和室廊下をサザエがモップ掃除で通りかかる)
    (金造)「なに?ゴがやれる!ひとつおてあわせねがおう」
3コマ;(金造)「わしがまけたら千円あげる。。。。と」
    (サザエ)「そんなものはいらない。。。。。と」と打ち始める。
    (金造は座布団に座り、サザエは畳直座り、頭にスカーフ)
4コマ;(金造は尻はしょり、トイレ床の拭き掃除、汗だくだく)
    (サザエ、廊下で籐イスに座り新聞を読んでいる、涼しい顔)
    (奥様羽織袖に手を入れ口アングリ、あらまぁの表情)
今見ても実に楽しく、おもしろい、4コマ目3人各様の表情に笑えます。^^

この人も碁を打ったんだ、と意外に思ったのは作家藤沢周平(故人)。
3−4年前、月山・湯殿山へ行った折、鶴岡市の藤沢周平博物館に立ち寄ったのですが、小ぶりの碁盤と赤・白碁石(これも小粒、通常の半分く

075久しぶりで字数制限忘れてました^^;Name:リュウメイ -R
2015/6/11 14:36
削除
通常の半分くらいでしょうか)
碁盤脇の説明書きには「碁を打ったことはあまり知られていない、没後日本棋院より初段を贈られた、ヘタの横好きで初段の実力はなかった、」とあり、ずいぶんはっきり言うのね、と笑ってしまいました。
石が紅白なのは周平のユーモアでしょうね。^^

076訂正ついでにName:リュウメイ -R
2015/6/12 17:22
削除
訂正です^^;
1.湯川金造→湯「水」金造
2.藤沢周平博物館→「記念館」

サザエさんの作者、長谷川町子さんは佐賀の生まれ(1920ー1992)で、父親は三菱炭鉱の技師だったようだーおそらく理系、碁を打っていたのでしょうね。
波平が碁を打っている場面や、近所のおじいさん(あごひげがある)が碁盤を磯野家に持ってくる場面も描かれています。

077家計でみた、各年「暑さ」比較Name:リュウメイ -R
2015/8/11 14:34
削除
今朝、電気検針がありました。おっかなびっくり料金を確認すると、予想を下回る金額でホツとしました^^。意外な感じがしましたので、過去7年分と比較してみました。(H20/8を100とした場合の各年指数、各年7/10-8/10)

H27-105 H26-112 H25-120 H24-111 H23-66/99 H22-86/103 H21-84
家族構成、電気料金値上げ、省エネクーラー導入等諸条件に若干の差異はご勘弁いただくとして、以下のことが分かります。
@一昨年H25が、一番暑い日が続いた
AH22・H23は、8月より9月の方が暑かった
では、なぜ今年は予想外の数値なのか、クーラーを稼動させる時は28℃設定にしたからではなかったか、と思うのです。
外気温35℃を超えると、28℃でも充分「耐えられる」温度になるんですから、人間の順応力はたいしたものです。

078トイレ考ー主婦たちの怒りと悩みName:リュウメイ -R
2015/9/5 15:40
削除
今週のNHK[ためしてガッテン」ご覧になりましたか?
ガッテンはじめての題材、トイレでの男子「立・小」における「しぶき飛び散り汚れ」ついてでした。
世の女性陣が、これほどまでこのしぶき汚れに「苦しんでいたのか」ということに、男性方は「ビックリ」したのではないでしょうか。^^

まづ、「立・小」か「座・小」かのアンケート結果を踏まえて、「立・小」派には、立・小に拘る理由(面倒くさい、男のプライド)「落とし所はどこか」を聞いています。それで実験ー結論は驚くべきものでした。
どこに落とそうが「しぶきは約750滴」ひどいのは「水溜り着地」で7000滴を超える!
アメリカのしぶき研究者によれば、便器より12cm以内の放水であれば、飛び散らないのだそうで、「立・小では不可能」が結論でした。

小は座に限るーいや座でなければなりません。

079親の死に目に会えぬ・現代版Name:リュウメイ -R
2016/10/14 11:15
削除
昨日、将棋A級三浦九段の出場停止が話題になっています。

将棋連盟はこの10月5日に新規則導入を発表しました。
一つ、対局場に(スマホ・タブレット等)電子機器類を持ち込んではならない
二つ、対局終了まで対局会場から外出してはならない
三つ、タイトル戦(今期竜王戦においては)会場玄関にて金属探知機を用いて
   電子機器の持ち込みを防止することとする
という「異様な」内容でありました。竜王戦挑戦者が三浦九段であったことから、今までくすぶっていた「疑惑」を払しょくしたい、との強い願いがこうしたルール設定に結びついたのではないか、と推測されます。
いずれ囲碁界も、このような事態に直面する時が来るのでしょうね。

 ネット碁は いつも片手に 定石書(Eテレ囲碁フォーカス囲碁川柳より)

081種明かしName:リュウメイ -R
2017/1/10 12:45
削除
からくり分かりましたでしょうか?^^

2派にわかれたのではないでしょうか。「確率50%の賭けなのだから勝ちは時の運」派、「何かおかしいのだが、はて」派・・・どうでしょうか。
考えるにあたって、お椀を100個にしてみましょう。勝率1%ですがとりあえず賭けますー98個が開けられますーさあ、元のままか、変えますかと問われます
ね、「変えるに決まってる」でしょう。99対1の勝率ですからね。
4つのお椀では75対25ですよ。^^

なぜか、この博奕は視野を狭くさせる要素があるんですよね。
胴元が2つに1つと言うからなのか、勝率が25%から(錯覚ではあるが)50%に上がる安堵感からなのでしょうか。
将棋に「4隅の香車を見よ」との教えがありますー大局を見よという意ですが
部分にとらわれると、どの世界でも損をしそうですね。^^

080博奕に学ぶName:リュウメイ -R
2017/1/9 17:36
削除
新年早々、大道博奕の話で恐縮です。
4つのお椀と1つの小石を用意します。子を後ろ向きにさせ胴元(親)はその間にお椀の1つに小石を入れます。
「さあ、張った張った」子は1つのお椀に賭ける。すると親は空のお椀2つを開ける。残ったのは賭けられたお椀ともう一つのお椀2個ーどちらかに小石が入っています。「さあ、元のままか、変えてもいいぞ、2つに1つだ」

さあて、皆さんどうしましょう?
種を明かすと、この博奕には必勝法があります。さて、それはどのようなものなのでしょうか。考えてみてください。

最も強き者、最も賢い者が生き残るわけではない。唯一生き残る者、それは、変化できる者である。(進化論・チャールズダーウィン)


082対局をしますName:ひまわい -R
2017/3/17 2:13
削除
対局ができるようにして下さい。

083対局をします。Name:ひまわり -R
2017/3/17 2:16
削除
対局ができるようにしてください。

084速さを競うName:リュウメイ -R
2017/5/1 14:28
削除
関東では桜もすっかり終わり、夏に向かってまっしぐら、という風情ですが
弘前城の桜は見ごろを迎えているのでしょうね。

桜前線のスピードを計算してみました。東京ー青森間700`・東京開花3/24
青森5/1と仮定すると、1日19`で北上することになります。時速0.8`です。
昨日の天皇賞でキタサンブラックの3分12秒5の新記録が、時速60`です。
人はどうでしょうか?
100m走10秒で時速36`、マラソン男子時速19.5`・女子17.5`になります。
最速動物チーターは、70〜100`といわれていますから、驚異的な速さです。
ちなみにチーターは、150〜500mしか全力疾走できず、狩りも日にせいぜい2回までなんだそうです。

碁も、スピードか、じっくりか、ムズですねぇー^^

NEXT
お名前会員区分
会員番号パスワード
題名
コメント
(800字以内)
画像ファイル
(500KB以内)

(GIF, JPG, PNG の3種類)

※ マークの項目は必ず入力してください

JIS 日本囲碁ソフト

管理者ID
パスワード